今回はモロッコのフェズ(Fez)の観光名所となっている皮鞣し(かわなめし)=タンネリの情報と、フェズからシャウエン(Chechaouene)へのアクセスについて書いていきます。
地図、時刻表、値段/金額等々詳しく書いていくので、行かれる方の参考になれば幸いです。
日本人にも大人気の青の街シャウエン。
モロッコの中では、少し異質な雰囲気で、筆者は好きな街でした。
とても綺麗だったので、モロッコに行かれる方はシャウエンまで、足を延ばしてみてください。
目次
フェズの皮鞣し(タンネリ)の情報
地図と値段(見学方法)
Chouara Tanner
皮をなめしている現場は、お店などの建物の裏になるので、どこかしらのお店に入り上から見る必要があります。
遠い場所や真上の建物などにより、値段が変わります。
定額制ではなく、自分で値段交渉をする必要があるので、値段が高くても近くから見たい人、遠目から安く見たい人などは周辺のお店で値段を確認することをおすすめします。
店に入ると、皮鞣しの匂いがきつい為、ミントを渡されます。
その後、なめしている所を建物の上から見学し、英語で説明をしてくれます。
※安い店では 1 DHからもあります。
遠い場所からでも下記写真のように見えます。
注意事項
見学する建物は、お店などになっている場所が多いです。
無料や安い金額で見学させてくれる場所では、見終わった後に革製品を売りつけようとしてくる事もあるようです。
事前に、なにも買わないという事をしっかりと言っておく事が大切です。
安く見たい人でも、無料ではなく1DHほどの値段を言ってくる場所で見学することをおすすめします。
営業時間
宿のスタッフに確認し、見学できると言われた時間に行きました。
お昼に休みがあるようですが、下記の時間帯で作業をしているのを見学できるとの事でした。
9時~12時
15時~18時
筆者は10時頃に見学に行きました。
モロッコの主なバス会社の情報
モロッコには大きく分けて3つのバス会社があります。
1、CTM
2、スープラトゥール(Surpratours)
3、民営
民営が一番安いですが、エアコンが無く多くの場所で停車するため、時間もかかります。
夏場は本当に暑くなるので、民営のバスはお勧めしません。
※稀にエアコン付の民営バスもありますが、筆者が乗った際には途中で切っていました。
筆者は、スープラトゥール(Surpratours)が走っている区間はスープラトゥール(Surpratours)を利用。
スープラトゥールが走っていない区間は、CTMを利用するようにしています。
今回は、スープラトゥール(Surpratours)が走っていない区間のため、CTMでの移動となります。
フェズのバスステーションの情報
新市街バスステーションの地図
CTM Bus Station
トイレは無料/カフェあり
旧市街バスステーションの地図
Gare routiere Principale
トイレは無料/カフェあり
CTMバスの切符の購入方法
CTMのバスチケットはバスステーションで直接買う事も出来ますが、事前にネットで購入する事も可能です。
CTMはネットでも購入できますが、乗車希望日の3日前までに購入しなければならないので、翌日のチケットを手配する場合などは、現地で購入する必要があります。
筆者は、新市街のCTMバスステーションで前日に切符を購入しましたが、旧市街のバスステーションから出発し新市街のバスステーションに寄る事を知ったため、旧市街のバスステーションから乗車しました。
※旧市街のバスステーションでは切符の購入ができませんでした。
<スープラトゥール(Surpratours)>
この区間は走っていませんが、参考までに。
スープラトゥールの場合は、電話予約できます。
日本人宿等で、依頼すると電話をしてくれ、当日バスステーションで切符を購入する事ができます。
混雑してチケットがなかなか取れない場合もあるので、電話予約してもらうと簡単です。
シャウエン行きの時刻表
CTMのシャウエン行きのバスは1日2本です。
<旧市街>
7時30分発と、10時30分発?
<新市街>
8時発と11時発の2本
新市街発の8時の切符を購入していましたが、当日の7時30分に乗れるように旧市街に行きました。
新市街発の11時初は確実にあるので、旧市街を出るのは10時30分だと想像しています。
フェズからシャウエンの切符の値段/価格
シャウエン行きのバスチケットの価格
75DH(ディラハム)/1人
荷物代は1人 5 DH(ディラハム) 2人で4つ預けましたが1人5DHの計10DHでした。
上記価格は、新市街で購入した場合の値段です。
旧市街も変わらないと思いますが、実際に買っていないので不確かです。
また荷物代に関しては、CTMの方が安いようです。
スープラトゥール(Surpratours)は、1個に付き5DHだったので、今回の場合だと荷物代で計20DHかかる事になる為。
移動の流れ(詳細)
7時15分:旧市街バスステーション出発
8時00分:新市街バスステーション到着
8時7分:新市街バスステーション出発
12時30分:シャウエン到着
所要時間:約5時間
旧市街のバスステーションに30分ほど前の7時に到着しました。
7時30分発の予定でしたが、早めの7時15分に出発しました。
※筆者は旧市街の8時初のチケットを購入していたので、新市街から乗るとは思っていなかったのだと思います。
バスにはエアコンがありますが、トイレはありません。
到着するシャウエンのバスステーションの情報
地図
Gare Routiere
シャウエンの到着するバスステーションに、CTMのオフィスと民営のバスのオフィスがあります。
小さな町なので、バスステーションは1つにまとまっています。
シャウエンで宿泊した安宿(ホテル)の情報
ホテル スイカ(Hotel Souika)
最安値の宿でした。
<立地>
中心地なので便利です。
メディナの中は分かりにくいですが、いくつか看板が出ているので親切だと思いました。
<部屋>
ごく普通の安宿といった感じですが、綺麗に清掃はされています。
コンセントが枕元にあり便利でした。
<スタッフ>
親切で英語の話せるスタッフでした。
<シャワー/トイレ>
トイレはふつうです。
シャワーはほぼ水シャワーです。
暑かったので全く問題ありませんでしたが、行く時期によっては辛いかもしれません。
<総評>
メディナの中心に泊まりたい方にはお勧めです。
調べた中では最安値だった宿ですが、地球の歩き方にも乗っている有名な宿です。
安い割には良い宿だったと思います。
<関連リンク>
シャウエンのお洒落でかわいいおすすめカフェと、印刷(プリンター)できる店の情報
シャウエンから(タンジェ新港を経由)アルヘシラスへの行き方【安くモロッコからスペインへ】
モロッコ安宿まとめ フェズ/シャウエン/マラケシュ/メルズーガ/ワルザザード
<おすすめの記事>
旅に役立つおすすめ情報の記事