今回は、ペルーの代表的な料理、ロモ・サルタード(Lomo Saltado)をかなりの数食べ歩きしたので、一番おいしかったお店を紹介します。
さらに、手数料が安く、引き出し上限も高めのATM情報も地図付きで詳しく記載していきます。
目次
ロモ・サルタード(Lomo Saltado)とは
ペルーの代表的な国民食
ご飯の上に、牛肉、トマト、玉ねぎ、フライドポテトを乗せたペルーの代表的な国民食です。
味付けに醤油を使っている店が多く、日本人の口にとてもよくあいます。
ペルー版の牛丼という感じでしょうか。
安くて美味しいペルーのローカルフードなので、一度は食べたい一品ですよね。
トッピングに卵(目玉焼き)やアボガド、フライしたチーズ等を選べるお店もあります。
ご飯を白飯から、チャーハンにしてくれる店もあり、それぞれの店舗で味が違います。
レストランや、屋台等、多くの飲食店で食べ比べしてみる事をおすすめしますが、今回は、クスコに来る、ほとんどの方が足を運ぶであろう、中央市場内のローカル食堂で1番 日本人好みだと思われる美味しい店舗を紹介します。
中央市場(サンペドロ市場)サンペドロ・マーケット
地図
San Pedro Market
クスコで市場といえば、中央市場とも呼ばれているサンペドロ・マーケット(San Pedro Market)が有名です。
毎日多くの人でにぎわう市場は、食材やお土産など多種多様な店舗が揃う、見ているだけで楽しくなる大きな市場です。
おすすめの時間帯
市場が活気づくのは、12時~14時頃の間です。
14時を過ぎると、店が閉まりだし人も減ります。
多くの品物や、飲食店を見比べるには、12時から14時の間に行くのがおすすめです。
市場の外にも多くのテントが出され、とても賑わっています。
中央市場内だけでも、すべて見るのに時間がかかりますが、外の出店もすべてみようと思えば、一日楽しめる場所だと思います。
食材、お土産、ローカル食堂 なんでもあり
多くの店が、連なっている市場の中
ペルーといえばの、カラフルな服や帽子、カバンや靴などたくさんの物が安く売っています。
子供用の衣服等もたくさん売られているので、ペルーのお土産を買うなら この市場でお得に購入する事をおすすめします。
アルパカのぬいぐるみや、キーホルダーなど、可愛く安い物も豊富にそろっています。
他にも肉や野菜、果物なども売っていますし、自分の好きなフルーツでジュースを作ってくれるお店もたくさんあります。
一番おいしい店を調査してきました
複数ある店舗
この市場の中には、食事を提供する場所も複数あり、選ぶのにも一苦労です。
ロモ・サルタード(Lomo Saltado)を取り扱う店だけでも、20件以上あります。
そんな中、私たちは、クスコに2週間の滞在中、6日間もロモサルタードを食べに、サンペドロ市場に足を運びました。
1日2件(1店舗で2人で1つ注文)の店でロモサルタードを食べたりし、全部で8件のお店でロモサルタードを食べたので、その中で一番おいしかった場所を紹介しようと思います。
値段や味は様々
食事を提供している場所も、大きな面積がありその中で 複数の通路に分かれています。
観光客向けと思われる、しっかりした店舗で食べると15ソルほどします。
私達が食べていたのは、6~7ソルの店が揃う通路にあるお店です。
看板にメニューが記載されていますが、初めに行った時は、Lomo Saltadoの横に記載されている文字(卵やアボガド)が分からなく困りました。
サンペドロ市場に行かれる方は、下記を覚えるか、メモしたりスマホでキャプチャを撮っていくと役に立つと思います。
スペイン語のメニューの見方
・Lomo Saltado:ロモサルタード
・HUEVO(ウエボ):卵(目玉焼き)
・PALTA(パルタ):アボガド
・HUEVO o PALTA:卵orアボガド
・QUESO(ケソ):チーズ
・FRITO(フリト):フライド
・QUESO FRITO:チーズを揚げた物
・ARROZ CHAUFA (アロス チャウファ):チャーハン
店による見た目の違い
同じ料理ですが、店舗によって見栄えも違いますし、味もかなり変わります。
ほとんどのお店で共通して、200ミリリットルほどの、コーラやファンタを1ソルで購入できます。
お茶(甘い麦茶のような物)を紙コップで無料でくれる店と、0.5ソルかかる店があります。
全ての店で、テーブルの上に、塩、マヨネーズ、ケチャップ、アボガドソース、ピクルス等の調味料が置かれています(無料)
・アリのマークが目印のKari’ss
ここには2回来ましたが、いつも繁盛していて美味しい店でした。
1度目はロモサルタードのご飯をチャーハンにしたものを食べました。
もともと味が濃い目の料理なので、チャーハンではなく白いご飯の方がおすすめでした。
Lomo Saltado+ARROZ CHAUFA
2度目は、オーソドックスな目玉焼き乗せを頼みました。
Lomo Saltado+HUEVO
とても美味しかったです。
この店は2番目にお気に入りの店でした。
蟻のマークが目印のKari’ssには、ロモサルタードが3種類あります。
・ご飯をチャーハンに変更したもの。
・目玉焼きを乗せた物。
・チーズを揚げた物を乗せた物。
価格:すべて7ソルです。
・ティンカーベルが目印のこちらのお店
オーソドックスな目玉焼きを選びました。
メニューを見ると、チーズ揚げしかないようでしたが、目玉焼きも選ばせてくれました。
量は多めでしたが、味が薄めの店だったので、薄味好みの方には良い店だと思います。
金額:チーズ揚げも、目玉焼きも7ソルです。
特に目印の無いこちらのお店。
こちらもオーソドックスな目玉焼きをチョイスしました。
肉が固めで、8店舗中一番おいしくないと感じた店でした。
こちらも目玉焼きとアボガドの2種類から選べます。
金額:7ソル
他4件は、美味しかったですが、特に記憶に残らなかったので、割愛します。
ナンバー1はこちらのお店
青い看板に、女性のウサギが目立つこちらのお店
こちらは3回食べましたが、一番おいしいと感じました。
ボリュームもありますし、野菜も肉もたくさん入っているので、これ1杯でお腹が満腹になる満足のできる1品だと思います。
味の好みは人それぞれなので、このお店が一番だと感じない人も居るはずですが、食べたお店の中では最も醤油味がしっかりしていて、日本人に好まれる味だと感じました。
私たちは2人とも、こちらのお店が一番だと意見が一致したので、1度しか中央市場に行かない方であれば、こちらの店舗でロモサルタードを食べる事をおススメします。
値段は7ソルで、アボガドと目玉焼きから選べます。
お得なATM情報(国際キャッシュカード対応)
地図
Cajero BCP
クスコの中心地、アルマス広場(Plaza De Armas)に面した場所にある立地も便利なCajero BCPのATMです。
手数料と引き出し上限額
1回で700ソルまで下ろす事が可能です。
手数料は、13.5ソルとペルーのATMの中では格安となっています。
<関連記事>
クスコからマチュピチュへの行き方を徹底解説 最安値の方法とおすすめルート
多種多様な行き方があるため、色々と迷ってしまう方が多いと思いますが、上記記事で詳細に説明しています。安く行く方法や楽な移動方法、観光時間や値段など考慮したおすすめのプランまで時系列/値段/地図付きでです。
さらにマチュピチュ遺跡の入場券の購入場所や値段、クスコからの往復バスチケットを安く買える場所の情報も。
マチュピチュ遺跡に行く方は必見です。
マチュピチュ村のおすすめ安宿 お得でおいしいレストラン情報(コース)
マチュピチュ観光の拠点となる街(マチュピチュ村)のおすすめの安いホテル紹介記事(値段/設備/地図)さらに宿の近くにあるお得でおいしいレストランでのメニューの種類や価格などを詳細に記載しています。