今回は、世界一周をしている方々や、海外旅行に行こうと考えている方が最も節約できる方法を記載していきます。
世界一周や海外旅行に行こうとしている方は、かなり大事になってくるのが、お金の節約だと思います。
世界一周者や長期旅行者であれば、限られた予算の中で、長く旅を続ける為に節約をしている人が多いと思います。
また、短期で海外旅行に行かれる方も、同じ飛行機に乗るならできるだけ安く乗りたいですよね。
そんな方々の為に、安い金額でチケットを購入できる可能性がある時期を記載したいと思います。
※時期や行き先、対象の飛行機の予約状況によるので、間違いなく最安値で購入できるというわけではありません。
目次
旅人がよくしている節約方法
・タクシーやバスを使わず、短い距離なら徒歩で移動し交通費を浮かせる。
・レストランなどで外食せずに宿で自炊をする。
・ドミトリーやエアコン無しの宿に泊まる。
等々、きりがない程、色々と小さな節約をしていると思います。
筆者ももちろん、日々小さな節約をしています。
しかしながら、今回紹介する方法を実践しないと、今までの節約が本当に無駄になってしまいます。
むしろ、節約していなくても、ここさえしっかり計画しておけば、どんなに節約しながら旅をしている人よりも、有意義にお金を使う事になると思います
海外旅行での最も重要な節約の方法
航空券選び
筆者は、本当にこれが一番大切だと実感しています。
今日は朝ごはん食べずに300円浮いた。
欲しいお土産を我慢して1000円浮いた。
そんな事よりも最も力を入れなければいけない事。
それが航空券選びです。
飛行機のチケット選びに失敗すると、そんな小さな毎日のがんばりが一瞬で無駄になってしまいます。
安い航空券選びの方法と購入時期
スカイスキャナーで航空券比較検索
世界一周をしている方や、海外旅行が好きな方は、一度は使った事があると思います。
出発地と目的地、出発日を入力すれば、数多くの航空会社の便の中から、一番安い航空券を検索してくれるおすすめサイトです。
さらに画期的なのが、月単位での最安値も検索してくれるという所です。
日本のゴールデンウィークにあわせて。。。
等の旅では使わないと思いますが世界一周や、時間に制約がない旅をしている方は、行こうとしている月の一番安い日を簡単に調べる事が出来ます。
航空券が安くなる時期
飛行機のチケットは、ハイシーズンなどになると値段が高くなります。
また、混雑状況や、航空会社のキャンペーン等によっても値段が変わります。
ただ、過去何度も何度も、スカイスキャナーで予約をして、一番安くなる時期が分かりました。
早得などのサービスがある航空会社もあるので、早く予約すればするほど安い。
前日や前々日に空き席があると航空会社は困るので、直前に安い航空券が発売される
などと多くの方が多くの自論を持っていると思います。
もちろん上記のような理由で、安くなる時期や、航空会社があるのかもしれません。
しかし私の実体験で、スカイスキャナーを使った場合は、
およそ2ヵ月前が最安値になっていることが多いです。
例:8月15日前後に行きたいと思っている方は、6月15日前後に取るのが安い
実際に、私は二ヶ月ほど前に航空券を手配する事が多いです。
私が実際に確認した方法
過去に数回、すべて違う航空会社で下記のように確認した事があります。
4ヶ月ほど前から値段を確認しだし、2ヵ月前に最安値になったので購入。
手配した後、定期的に同じ便の値段を見比べましたが2か月前よりも安くなることはありませんでした。
2ヵ月前に予約をした同じ便を、1ヶ月前になり再検索すると、ほぼ値上がりしています。
また、1週間ほど前になると、2倍以上になっていることが多かったです。
日が近くなれば、余ったチケットが安く売られる。という情報があり、近々まで待っていた時もありましたが、2ヵ月前より安くなった経験は一度もありませんでした。
上記のように私の実体験では、航空券が最安値になっていたのは2ヵ月前でした。
航空券を安く購入できる国
航空券が安い国というのが存在します。
アジアでいえば、タイで航空券を買うと安いです。
西回りで世界一周をするほぼ100%の人が、ヨーロッパから北米、南米、中米に飛行機で移動すると思います。
ヨーロッパから、北米、南米、中米に移動する際、安いのは、スペインとドイツです。
時間に余裕がある旅をしている方は、スペインか、ドイツからの航空券を検索し、最安値のチケットを購入する事をおすすめします。
特に目的の国が決まっていない方
世界一周者には多いと思いますが、ヨーロッパから、アメリカ大陸(南米、中米、北米)のどこか安く行ける国に行きたいと思っている方はスペインかドイツを出発地と決め、目的地を空欄にすると安い国を簡単に見つける事が出来ます。
1、行き先をスペインと入力し、目的地を空欄にすると、『目的地が決まっていませんか?すべての場所を検索』と出てきます。
2、そちらをクリックする
3、検索をクリックする
4、スペインから安く行ける順に国が表示されます。
5、上から順に見ていくと、メキシコに行くのが一番安く行けるという事が分かります。
おすすめの方法
行きたい時期の2ヵ月ほど前に、スペインかドイツから北米、南米、中米行きの航空券を予約。
2ヵ月という余裕がある為、その間にゆとりをもって、ヨーロッパを周る事をおすすめします。
2ヵ月先とはいえ、予定が決まっていないのでチケットはまだ取りたくないと思う方も居ると思います。
しかし、2ヵ月前にスペインやドイツからチケットをとれば、3万円代でいく事が出来ます。
平均で、8万円以上する事が多いヨーロッパからアメリカ大陸へのチケットを、3万円代で購入できるのは、最大の節約と言っても過言ではありません。
夫婦やカップル、兄弟など複数グループで回っている方の場合は、2人分だと10万円の開きが出てきます。
毎日どんなに節約していても5万円(10万円)を浮かせるのは、かなりの苦労があると思います。
本当に早めの予約(2ヵ月前)をおすすめします。
スカイスキャナーの注意点
注意点ですが、実際に試すのが分かりやすいので、一度航空券を検索してみてください。
スカイスキャナー
出発場所や到着場所、出発日は適当で問題ありません。
※私は例として、日本からタイの航空券を検索しました。
目的地の空港と、出発地の空港を指定すると、
下記のように航空会社の航空券が、安い順で検索できたと思います。
右列の価格の上に、『○件の予約サイト』と出力され、下に詳細と書かれたボタンがあります。
※1件の場合もありますが、多くの場合1件以上のプランが出力されると思います。
『詳細』
ボタンを押して下さい。
複数の代理店名が出力され、それぞれ値段が違います。
特に何も考えなければ、最安値の代理店で購入すれば一番安くなります。
ここで注意しなければいけないのが、持ち運べる荷物のプランです。
代理店によって、値段も違いますが、プランが違う事もあります。
そもそも航空会社自体に、いくつかプランがある会社が多いです。
最安プラン:預け荷物は無し/手荷物1個(7キロ以内)
普通プラン:預け荷物 1個(20キロ以内)/手荷物 1個(10キロ以内)
上位プラン:預け荷物 2個(20キロ以内)/手荷物 2個(10キロ以内)
こんな感じで複数のプランが用意されています。
※預け荷物=受託手荷物です。
この航空会社のプランを代理店が買っていますが、代理店によっては、この記載方法が非常に分かりずらい店があります。
特に海外の代理店を経由すると、なかなか面倒です。
【荷物 1個無料】
だけの記載の場合等、受託手荷物なのか、持ち込み手荷物なのか分かりません。
預け荷物が1個無料なのかと思い、当日チェックインしようとすると手荷物のみ1個無料で、バックパックなどは、高額な追加預け荷物料を取られたことがあります。
当日、追加で荷物を預けようとすると、かなり割高となります。
数にもよりますが、最安値を選んだ意味がなくなるほど、高くなる事が多いと思います。
重量にもよりますが、大体4000円~6000円ほど
予約時に、数千円高いチケットでも、荷物の事を考慮して、預け荷物が含まれている代理店を選ぶことがとても大事です。
複数の代理店がある場合
・手荷物や預け荷物の記載をしっかりと確認する事が大事。
・【荷物1個無料】とだけ記載されている場合は、受託手荷物ではなく、持ち込み手荷物が1個だけ無料の場合が多い。
・預け荷物(受託手荷物)1個(23キロまで)などと書いてあるか確認する。
<関連記事>
英語 英会話のおすすめ留学はマンツーマンのフィリピン 初心者の方は読んでほしい学校の選び方
【防水カメラ】GoProよりもMUSON C1を初心者/海外旅行におすすめする理由
世界一周のおすすめクレジットカード 楽天プレミアムと三井住友VISAを徹底解説
<おすすめ記事>
【持ち物まとめ】最強おすすめ海外旅行の厳選したアイテム紹介
実際に私が色々と使ってみて、本当に便利だったものを厳選して紹介しています。
各アイテムを細かく写真付きで書いています。
また、どのようなポイントで選べば良いかも詳しく書いています。