今回は、ウユニ塩湖に行くための拠点となる街、ウユニの食事の事情について
実際に筆者が行った、レストランやローカル食堂の味の感想/値段/メニューの詳細などについて、お店の場所の地図付きで記載していきます。
あわせて読みたい記事はこちら
ウユニのおすすめ安宿2件を写真付きで徹底比較。日本人が多く集まる宿を選んだ方が良い理由も下記記事を読めば納得できます。
ツアー詳細と安宿 ウユニ塩湖の日本人に人気のおすすめホテル2箇所を比較/解説
概要図
赤星★:おすすめのローカル食堂
赤丸○:観光客向けのレストランが並ぶ道
青線:屋台が並ぶ道
青丸○:安い売店
レストランは値段が高めに設定されている
観光客向けのレストラン街の地図
Plaza Arce
観光客向けという事もあり、値段は安くありませんが、洋食やイタリアンを食べたくなる事もあると思います。
美味しいお店とまずいお店、また頼んではいけないメニューがあるので詳しく説明していきます。
おすすめはLunaSalar
PlazaArceは、ピザやパスタなどのイタリアンのお店が立ち並ぶ、華やかな通りです。
筆者は、PlazaArceの3件のお店で食事をしたので、それぞれのお店について食レポしたいと思います。
ITALIANA
ITALIANAでは、パスタとピザをオーダーしました。
種類によりますが、パスタは40~50ボリビアーノ
ピザは大きさにより3種類の値段となります。
小:39ボリビアーノ
中:59
大:99
ピザは普通でしたが、パスタが非常にまずく驚きました。
ソースは普通でしたが、麺が食べられたものではありませんでした。
Bon Custo
こちらではハンバーガーとパスタをオーダー
ハンバーガーは、約25ボリビアーノ
パスタは40ボリビアーノほどでした。
ハンバーガーは美味しかったですが、またしてもパスタの麺が美味しくなく、驚きました。
パスタが美味しくない理由が判明
1店だけならそのお店のせいかと思いましたが、2店とも麺がひどかった事で、ある理由に気づきました。
ウユニは標高が高い
ウユニの街は、標高が3,700メートルほどあります。
その為に、沸点が低いという事に気が付きました。
3,700メートルほどだと、85度~90度ほどが沸点になります。
料理に詳しい人なら分かると思いますが、パスタに限らず麺類は沸騰したお湯で茹でないと、かなりまずくなります。
高いお金を出して、美味しくない物が出てくると かなり辛いですよね。
ウユニや標高の高い場所では、パスタは頼まないように注意しましょう!
最も美味しいレストランはこちら
3件しか入っていませんが、その中で一番おいしかったのが、【LunaSalar】というピザ屋でした。
もちろんパスタは頼まず、ピザとハンバーガーを食べました。
写真はフォーシーズンというピザですが、生地もパリパリでとても美味しかったです。
ピザの値段は下記です。
小:40
中:80
大:110
ハンバーガーは写真を撮り忘れましたが、スペシャルというハンバーガーを頼みました。
温かいパンに、熱々のバンズ(肉)のみが挟まれています。
同じ皿に、フライドポテトと、トマトスライス4枚、レタスが置いてあり、マヨネーズやケチャップ、唐辛子ソースが付いてくるので、お好みで自分で挟むこともできます。
ピザ、バーガーともに絶品でした。
おすすめはローカル食堂
安くてボリューム満点で野菜も摂れる
観光客向けのレストランで、パスタやピザを1品頼むと、40~50ボリビアーノほどになります。
ただしローカル食堂では、半額の20ボリビアーノも出せば、満腹になる事が出来ます。
おすすめはバーベキュー
20°27’40.7″S 66°49’22.0″W
-20.461311, -66.822775
このような道沿いに、5件ほど同じような店が並んでいます。
筆者のおすすめは、左から(街中心部から)3番目のお店
どのお店も似たようなシステムになっていますが、左から3番目のお店が一番おいしく、野菜の種類も豊富でした。
美味しいからだと思いますが、いつもこの店には多くのお客さんが入っています。
メニューと注文の仕方
入口で注文後、お店の中ほどにあるサラダバーで野菜を好きなだけ取る事が出来ます。
1、お肉を選択
まずはメインのお肉を選びます。
・リャマの肉(骨付きカルビorスペアリブ)
・牛肉(骨付きカルビorスペアリブ)
・チキン(選択肢は無し)
簡単な英語は通じるので、リャマ/ビーフ/チキンで分かってもらえます。
スペアリブは「チューレタ」
骨付きカルビは「コスティージャ」
リャマのスペアリブが食べたい場合は、「リャマ チューレタ」と言えば通じます。
リャマ肉は、肉肉しい味で、少し硬いと感じる人も居ると思います。
※ビーフはリャマよりも硬かったです。
珍しいリャマ肉が食べられるせっかくの機会なので、1度は食べてみると良いと思いますが、おすすめはチキンです。
炭火で焼かれた、大きくておいしいチキンが食べられます。
2、ご飯か麺を選択
肉を選んだあとは、ご飯か麺を選びます。
お店の人は、麺の事を『パスタ』と言いますが、実際は焼きそばのような物です。
さらにご飯と麺を無しにして、フライドポテトを大盛りにする事も可能です。
「ライス、パスタ、ノー」
「ムーチョ パパス(たくさんの芋)」で通じました。
3、注文後はサラダバーを利用
入口でお金を払った後、お皿いっぱいに色んな野菜を、好きなだけ盛ってサラダを満喫してください。
このお店は、マヨネーズやケチャップが無料で使えます。
値段
価格はお肉の選択のみで変わります。
ご飯やパスタをどう選択しても、値段は変わりませんし どのお肉を選んでもサラダバーは利用できます。
リャマ 骨付きカルビ:20ボリビアーノ
リャマ スペアリブ:18ボリビアーノ
ビーフ 骨付きカルビ:20ボリビアーノ
ビーフ スペアリブ:18ボリビアーノ
チキン:15ボリビアーノ
リャマのスペアリブとライス
リャマの骨付きカルビと麺(パスタ)
チキンと麺(パスタ)
大きなお肉と、ライスor麺とフライドポテトがついてきて、本当にお腹いっぱいになります。
サラダを好きなだけ食べられるのも、このバーベキューの魅力です。
さらにこの店では、ウユニの人々に大人気の国民的な飲み物を味わう事が出来ます。
味はピーチネクターに近く、美味しいです。
おすすめの時間帯
だいたい18時くらいから22時頃(食材の有無による)までお店は営業しています。
21時過ぎに行った際は、無くなったサラダバーの野菜が補充されていなかったので、19時~20時30分頃の間に行くのが良いと思います。
色々食べたい屋台のご飯
屋台が並ぶ場所の地図
central
毎日 午前中のみ営業
10時から12時くらいの間で、屋台が出ています。
材料がなくなり次第、終了するようです。
種類が豊富
エンパナーダ
1個:3ボリビアーノ
辛い調味料や、ケチャップ、マヨネーズがかけられます。
美味しくて安い為、何個も食べました。
さらにサラダ(漬物)も食べ放題
エンパナーダの中身は、芋や肉などです。
お肉たっぷりのサンドイッチ
肉はチキンとポークから選ぶことが出来ます。
手前がポーク、奥がチキンで、大量のお肉を挟んでくれます。
1個:8ボリビアーノ
意外とお腹にたまるリャマ肉のご飯
写真では芋が隠れていますが、ご飯の上に、芋と味付けしたリャマ肉がのせてあります。
1個:7ボリビアーノ
屋台での食事の注意点と対処方法
屋台では揚げ物などを取り扱っている店があります。
ただし、古い油を使っている店で食べると、お腹を壊す事も考えられます。
同じ宿に宿泊していた日本人が、屋台で食べた後に下痢になっていました。
実際に作っている所を目で確認し、油の色を見てみましょう。
キツネ色であれば、入れ替えたばかりの新しく綺麗な油です。
茶色い色であれば、使い古された油なので、そこで食べ物を購入するのは止めましょう。
どうしても食べたい方は、別日などに行けば、油を取り換え綺麗な油になっている事もあります。
全体的に安い売店はこちら
ウユニの街には、大きなスーパーマーケットのような物はありませんが、飲み物やお菓子等を売っている売店がとてもたくさんあります。
10箇所ほどの売店で 色々と値段を比較していましたが、このお店が全てにおいて一番安かったです。
さらに店員さんの感じも良く、毎日のようにここに通っていました。
参考までに価格はこちら
・冷えたコーラ(500ミリ):5ボリビアーノ
・インスタントコーヒー50g:10ボリビアーノ
地図
Avenida Potosi 26, Uyuni, ボリビア
お店の外観写真
中はパスタがたくさん売られています。
木曜と日曜は市場が開催
週に2回、木曜日と日曜日に蚤の市のようなものが街の中心部で開催されます。
市の時間
朝から夜まで、かなりの人でにぎわいます。
飲食系や、雑貨、お土産など数々の物が売られています。
普段見かけない食べ物や、飲み物も、たくさん売られているので、ついつい色々と買い食いしてしまいました。
標高の高い場所ではお腹に注意!
最後に、注意事項です。
ウユニの街には、ローカル食堂をはじめ、多くの屋台が出ている為、色々と食べたくなります。
しかし、3,700メートルほどの高地である事を忘れて、満腹になるまで食べてしまうと、消化不良を起こして体調不良になる事があります。
標高の高い場所では、腹8分目で我慢しましょう。
また、食事の際は、いつもよりもたくさん噛むことを 心がけてください。
よく噛む事によって消化しやすくなり、お腹を壊しにくくなるようです。
<関連記事>
ウユニ塩湖ツアー詳細と安宿の比較 日本人に人気のおすすめホテル2箇所を解説
ウユニ塩湖のおすすめ安宿 2件に宿泊したので詳しく(地図/値段/設備/立地/スタッフの対応/Wi-Fi等)比較しています。
その他日本人が集まる宿を選ぶべき理由と、ウユニ塩湖のツアーの内容やシステム/値段/時間等の詳細も記載しています。
ウユニからラパスへの行き方と安宿 安いバス会社を紹介(値段/場所)
ウユニの街にあるバス会社の比較。
価格/クラス(カマ/セミカマ)/出発時間や到着時間/直行便/到着バスステーションの情報を詳細に。
あわせて安くても、安全なバスの選び方も記載しています
ウユニからラパスに行く方必見です。
ラパスの泥棒市とオバプロ(ルチャリブレ)への行き方や地図、開催日や時間と値段
ボリビアの首都ラパスに来たら絶対に行きたいおすすめ観光スポット。
泥棒市とオバプロ(おばさんのプロレス)売っている物の情報や、おすすめの時間帯/行き方、場所の地図や値段、注意点など詳しく書いています。
行く方はぜひ参考にしてみてください。